教育・研修制度
当社では、知識の習得はもちろんそれを活かす能力の向上は必要不可欠と考え、教育研修体制を整備しています。
- 階層別研修では、各階層に対して会社が期待する能力・知識について習得する研修を実施しています。
- 平成20年度から入社2年目の総合職を対象に、船会社の現場を理解する研修として、船舶代理店に赴いて行う「船舶代理店研修」と、社船に乗船し航海と荷役を見聞する「乗 船研修」を実施し、充実を図っています。
- その他には、社外から講師を招く「社員研修」「社外研修(Off-JT)」や、社外スクール・通信教育による自己啓発等により個々の能力アップをはかり活力のある社員を育てています。
合宿研修

乗船研修


代理店研修



教育研修内容(H24年度の例)
階層別研修
部長対象 | 部門別業績管理・経営管理 |
---|---|
次長対象 | 戦略的思考・問題解決 |
課長対象 | コーチング・労働法の基礎知識 他 |
課長代理研修 | 論理的思考・課題形成 |
主任研修 | 業務効率化 他 |
入社5年目対象 | 自律心養成 |
入社2年目対象 | 乗船研修、船舶代理店研修 |
新入社員対象 | ビジネスマナー、海運業界・石油の一般知識、製油所見学等 |
重点階層研修 | 1泊2日集合研修 (グループディスカッション・プレゼンテーション) |
社内研修
- ISOシステム(社内講師)
- 内航LNG船の現状(社内講師)
- インターネットを利用した船舶管理 (AIS Live JAPAN) 等
社外研修
- SMBCビジネスセミナー、社外スクール(英会話・簿記・PC等)
通信教育
通信教育補助
- 経営・マネジメント・情報・語学等講座を、会社が推奨する通信教育として指定(会社指定通信教育)し、修了後に受講料の80%(上限30,000円)の奨励金を支給しています。
- これに限らず、事前に承認を受けた通信教育(任意通信教育)を修了した場合にも、同額の奨励金を支給し社員の能力開発をバックアップしています。
通信教育内容
- 経営・マネジメント・情報・語学等53講座
- 【経営・情報関連教育団体】 日本能率協会マネジメントセンター・日本マンパワー
- 【語学関連教育団体】 アルク教育社